
●実験方法
サラダ油10mLと水10mLと試料を試験管に入れる。この時,試料が水溶液(しょう油,ジュースなど)であったらその分水を減らし,油性(ごま油など)であったらその量だけサラダ油を減らす。固体の場合(カレー粉など)は少量入れる。
よく振った後静置し,試料の色がどちらにより多く溶けているか観察する。

しょう油(左から0mL,1mL,2mL,3mL)
同上(拡大)



ごま油,ラー油(それぞれ上層に1mL)
紅ショウガの汁,梅干しの汁,カレー粉

卵黄,果物・野菜ジュース

紅茶,コーヒー,緑茶,コーラ
同上(拡大)
【参考文献】
渡辺正,『食べ物の色の化学』,化学と教育,41(2),85(1993)
前のページに戻る
「生活環境化学の部屋」ホームページに戻る